2日目

起床

6時半に起床し、7時半に登山口に到着。
他に車は全然止まっていない…


登山口はチャオ御岳というスキー場。
マイナーな登山口だ。
夏場だとゴンドラが動いているようだが、今は動いていないので徒歩で上がる。
歩いて40分ほどでゴンドラ山頂駅に着く。
それから森の中の遊歩道に入る。
気温は5度ぐらいなのだが、風がなく暑いぐらいで、半袖で歩く。


稜線に出ると、道が急に険しくなる。


第一目標の継子岳。
いままで山陰で防がれていた冷たい風に当てられ、慌ててセーターを着こむ。


それだけではまだ寒く、雨具も着こむ。
寒すぎる。


山岳信仰の山だけあって、剣山のような雰囲気のある山肌。
空は曇天。
太陽が当たらないのでとても寒い。


そして腹も減る。


道中ではこのような人工物が幾つも見られ、 厳しい山行の励みとなる。

ここでバードウォッチングをしに来たという女性と行きあった。
朝起きてから、初めて遭遇した人間。
山の中では有名な部類だが、この時期に登る人は少ないのだろう。
特にチャオ岳コースは。


御嶽山はいくつか池を抱えており、そのどれもが素晴らしい色をしている。
天気が悪いのにこの色…

信じられないことに、こんなに人がいないのに、売店が営業していた。
食い物を売っていないか覗いてみたものの、飲み物しか売っていなかった。
冬に備えての店じまいのついでに開けているだけのようだ…


摩利支天山。
すこしメインルートから外れて歩かねばならない。
崖沿いを15分ほど歩くスリリングなコース。

ほとんど写真を撮ってないのに、カメラが電池の残量不足を訴え始める。
おそらく寒さのせいだろう…


再びメインルートに戻り、御嶽山を目指す。
写真は一の池。
五ノ池まである。


御嶽山登頂!  とはならず。
噴火口の外輪山の向こう岸が本当の頂上。

この時点で午後1時過ぎ。かなりやばそうなので、戻ることにする。
寒いし疲れたし腹も減ったし、カロリーメイトもあと2本しかないので悩むことなく即断した。


日が暮れる前に降りなければならない。
自然と足が早まるが、距離を考えると無理もできない。
それでもなお目を引く池の色。


こういう人工物や池の一つ一つが目安になる。
ただ今日の場合は、余計に時間と食料の心配が募るばかりだが。


食料のことばかり書いて、水はどうした? 
と思うかもしれないが、 寒くて汗もそんなにかかないので、喉も渇かない。
水は1リットルで十分。


そして腹が減る…

やっと晴れて来た。
オセーんだよ。


継子岳に戻ってきたのが、午後3時前。
乗鞍岳が頭をのぞかせる。

最後のカロリーメイトを食らい、下りに掛かる。


尾根を下り、森を抜け、スキー場へ。
まだここから下らねばならぬ。
夕日を浴びた紅葉が慰みになる。


…車に戻って参りました。午後5時過ぎ。
計10時間ほど歩いていたことになる。

死ぬほどハラ減った。
死ぬほど疲れた。


おぶー

景色が悪かろうとなんだろうと、 くたびれる山というのは、満足感だけは与えてくれる。
その満足感を満喫させてくれるのが、満足な食事と満足な風呂!
ところがだ! ない。全然ない。
風呂も飯屋も近くに全然ない。

頑張って昨日の「なかたの湯」まで戻るが、すでに閉館時間。
こんなにつかれたのに…今日は風呂なしで汗臭い体で寝るかなと覚悟しつつ
明日の目標、焼岳に近い道の駅で寝ようと車を進める。
都合上、松本付近を通過するのだが『大都会松本ならスーパー銭湯もあるだろう』と カーナビ様にお伺いを立てた所、でてきたのがこの『おぶー』

24時まで営業で、飯も食える。 泉質は普通だが、電気風呂まで完備の施設は超充実。
上高地からのアクセスも良い、なんとも頼りになる風呂だ。
いずれまた世話になるだろう。

道の駅まで車を走らせ就寝。
メシは、写真の物を食ったような記憶がある。何だったかは忘れた。
おぶーhttp://www.orchard.co.jp/obu/




旅のページIndex    著作:ハゲおっさん
このページは個人的な趣味で作ったページです。 内容、画像等に問題がある場合はメールください。